• 簡単な筋トレ法を探す前に
    先日説明した筋トレ法以外に簡単な筋トレ法はあるのかと聞かれると微妙です。あるにはあるのですが瞑想の達人でもない限り難しいです。身体的には簡単なのですが、精神的な負担が大きいのです。これでは逆に難易度が増えてしまいます。慣れた方でないとムリでしょう。あまり簡単な方法ばかり探すのではなく、まずはゴールを作成してください。何故かというと、続かないからです。ヒトはコンフォートゾーンを維持する生き物です。つ...
  • 補足説明
    昨日の筋トレ法ですが、寝た状態でも可能です。ただ力を入れればいいだけですからね。そのため、ケガで間接が動かせない方や寝たきりの方でも可能です。そもそも、私自身がケガをして筋トレができないときにしていたものですから。また、昨日試してみて、力が何処に入っているのか分からないという方は触りながら行えばいいでしょう。力が入っている部位が分かるはずです。筋トレですが、要は筋肉を刺激してあげればいいのです。そ...
  • 暑さに負けないために
    夏バテ対策としては、食事に気をつけることも大切ですが、身体を作ることも大切です。暑いからといって、冷房の効いた部屋に篭りっきりの方はいませんか?ただ篭っているだけでは身体は衰えていきます。年齢は関係ありません。二十歳を過ぎればヒトの身体など衰える一方なのです。根性論ではありませんが、身体が衰えると心も衰えます。武道を習得したことがある方なら心当たりがあるかと思います。健全な身体には健全な心が宿るの...
  • 日頃から意識する
    筋トレをする際のアドバイスをしておきましょう。それは、鍛えている部位を”意識する”ということです。意識すると言っていますが、”イメージする”と言った方が分かりやすいかもしれません。理想の体型を”イメージ”しながら筋トレを行うのです。これを行うか行わないかで結果に大きな差が生まれます。イメージをしながら筋トレを行うかそうでないかを比較した結果、イメージをした方が理想の体型に早く近づいているという報告もされ...
  • 何のおかげ?
    昨日もお話しましたが、身体を支えているものは”筋肉”です。筋肉がないと、ヒトは立つことも出来ないのです。そして、筋肉は使わないと”衰えて”いきます。骨折をしたことがある方や入院をしたことがある方は分かるのではないでしょうか?固定された部分を動かさなかったり、寝たきりの状態が続くと動くのが大変ですよね?風邪で何日も寝たきりの状態が続くだけでも動くのが辛いと感じるのです。衰えるスピードは実感出来ると思いま...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました