• 個人で用意する物、そうでない物
    「有事に備えて」カテゴリで災害等への対策を話しましたが、これはあくまで個人で用意した方がいい物です。家族で災害対策をする場合、荷物がもっと増えます。備蓄するための水や食料などです。ただ、人は三週間程度は食べなくても生きていけますから、食料よりも”水を優先”してください。人は水がないと、三日程度しか持ちません。「食料はあればいい」くらいに考えましょう。また、災害等で日常と同じ生活ができると思わないこと...
  • 有事とは
    先日のような話をすると「それは酷い」「かわいそうだ」と言い出す方がいるのですが考えが足りません。本当に極限状態まで追い込まれると人はそうなります。それが有事なのです。特に小さい子どもがいる家族は、「子どものため」と言いつつ他者から搾取を繰り返します。搾取ができなければ暴言を吐いたり罵ったりもします。それが現代人なのです。ですから、自分の家族が何とかなるくらいの備えはしておきましょう。皆が皆、そのよ...
  • 災害等への対策として
    以前、災害等で必要なものをリストアップしたのですが、細々としたものを知りたい方は”登山道具”で調べて頂けると分かると思います。ただ、実際にアルプス縦走などをするわけではありませんからある程度の目安にしておいてください。特にバッグなどは本格的なものが無くても何とかなります。以前話したように①水、食料②防寒具③寝具の三つだけあれば、最低限生きていけます。それ以外にも”あった方が便利かな?”と思うものを揃えて...
  • 生き残るために
    今回の話はいつもと違いますが、話しておかなければならないと思う分野なので話しておきます。あなたは災害等への対策をしていますか?私は、一般の方よりもサバイバルについてはかなりの知識と経験があります。それを専門とした場所に所属していましたから。そこで、もし何かあった場合に必要なものをリストアップします。今の季節に必要のないものが含まれますから季節ごとに中身を入れ替えてください。それくらいしないと生き残...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました