• 空レベルの抽象度とは、コーチについて、訓練するしか上達する道はない
    前回、抽象度が上下すると考え方が変わると話しました。しかし、空レベルの抽象度がイマイチ分からない方もいるようなのでもう少し話します。空レベルの抽象度は「全てを認めるようなものだ」と説明しましたが、人に関して言えば、あなたもあなたの嫌いな人も等しく認めるということです。コーチがクライアントに依頼された場合、たとえ双方のクライアントが敵同士だとしてもその両方を認めます。何故なら、空レベルの抽象度になる...
  • 考えが変わる=抽象度が上下するということ、その例、メリットが多いから訓練しよう
    以前、『考えが変わってもいいからまずは自分の考えを持つように』と話しました。これは色々な勉強をしていくと視野が広がるため、考えが変わっていくということです。つまり、知識や体感が増えていくことで抽象度が上がるということです。そのため一度得た答えが全てではありませんから、考えが変わってもあまり気にしないようにしてください。考えなど、立場やその時の自我の状況で簡単に変わりますから。そこで、今回は考えが変...
  • 自業自得は無意識の働き
    このブログでも『自業自得』という言葉を何度か使っていますが、以前も話したように『善・悪両方の意味』があります。善いことをすれば善いことが返ってきます。悪いことをすれば悪いことが返ってきます。自業自得という言葉は、世間ではネガティブに言われることが多いのですが、そんなことはありません。まずはそれを認識してください。ただ、このままでは仏教用語でしかないため、もう少し分かりやすく説明しましょう。結論だけ...
  • 「何にでもなることができる」とは
    以前、『空(クウ)』の話をしましたね。全てが”有”でもあり”無”でもあるため、どんな自分にもなることができると話しました。しかし、これではイマイチ分からない方もいるようなので、違う説明をします。あなたはパラレルワールドという言葉を聞いたことがありますか?多元宇宙論でもかまいません。今、私達が生きている世界以外にも、膨大な世界があるという理論のことです。よくSFなどで聞くと思います。例えば、あなたが会社の...
  • 自業自得とは
    先日の話でもう少し話しておくべきことがありました。ブッダの教えは”究極の事なかれ主義”のため、他者が何をしてもこちらが泣き寝入りしていては、相手が付け上がります。ですから、その場合は法的手段に訴えるなどしてください。ただ、このような人間は”勝手に”人生を転げ落ちていきます。相手を欺き、陥れるような思考の持ち主なのです。「自分がよければ他者はどうでもいい」と思っている人間なのです。そのような人間が、まっ...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました