• 大ゴール・小ゴールの話、ゴール設定は慎重に
    前回ビジュアライゼーションの話をしましたから、それに関連してゴールの話をします。ゴール設定の際、コーチによっては「大ゴール、小ゴールの設定をしよう」という方がいるのですが、これには気を付けてください。理由は、”現状に囚われる可能性があるから”です。まず、大前提としてゴールは『現状外』に設定します。現状内にゴールを設定してしまうと、「今の自分から変わらなくていい」と無意識が認識してしまうため、無意識が...
  • ゴール=むき出しの心
    先日のゴールの話ですが、かなり過激だと思った方もいるようです。しかし、ゴールとは自分そのものです。”心そのもの”なのです。誰にも邪魔されず、誰の影響も受けず、自由にできる”自分だけの領域”なのです。その領域に蓋をする、隠すということは、自分を偽ることに他なりません。本心では○○をやりたいのに、外面を気にして□□をしていては、いつまでも満たされないのです。例えば、自分はステーキが大好きなのに、相手を気にして...
  • ゴールの条件
    以前もゴール設定の話をしましたが、そもそもゴールがどういうものか分からない方がいるため話します。ブログを読み返してもらえば分かると思っていたのですが、さらっと話した程度では難しかったのかもしれませんね。まず、ゴールの条件は①ポジティブであること②自分で考え出したこと③独善的なことになります。①ですが、ゴールを日本語にすると”夢”です。夢と聞いて思い浮かべるものは何でしょうか?「○○が欲しい」とか「□□をした...
  • ゴール設定のポイント
    ゴール設定の話を今一度します。ここがしっかりできていないと、コーチングの効果を十全に発揮できませんからね。ゴール設定をする際のポイントは以下の通りです。①現状外に設定する②何種類も作る③コーチ以外には絶対に話さないまず①ですが、現状内にゴールを設定してしまうと無意識が働かないからです。コーチングは『無意識の働きを上手に使ってゴールへ向かっていく方法論』ですから、無意識が働いてくれないと話になりません。...
  • 本当のゴール、影響されたゴール
    私はよく「本当のゴールへ向かっていこう」と話していますが、これは”誰からも影響されていない自分だけのゴール”のことです。私達は、日々生きていくだけでもさまざまな情報を目にしています。世界には、権力者や金儲けに貪欲な人間がばらまく情報も溢れかえっています。私達は、そんなマッチポンプの世界に生きているため、何かしらの情報の影響を受けているのです。そして、その情報に踊らされ、思考停止している人間を奴隷とい...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました