• 単純にパワーが違います
    コーチングとティーチングの話をしましたが、もっと単純な違いを挙げます。それは”パワーの違い”です。コーチングの方が答えに向かっていくパワーが”圧倒的に強い”のです。これはティーチングでは発揮されません。「やりたいこと」か「しなければならないこと」かの違いと言ってもいいですね。例えば、勉強をせずにゲームばかりしている子どもに「勉強をしろ」と言っても効果はありません。子どもにとって勉強は「しなければいけな...
  • ゾーン内にする作業です
    ティーチングとコーチングについてもう少し話しておきます。コーチングでは本人の”気付き”が重要視されますが、これがないと簡単に忘れたりします。”自分の考えと違う”ため、自分の中での重要度が低いと言えばいいでしょうか?ヒトはコンフォートゾーン外のことは跳ね除けるため忘れてしまうと言った方がいいですね。良くも悪くも変わっていくためには、自分の”内からの答え”がないと続きませんし忘れてしまいます。この内からの答...
  • ティーチングの有効利用のために
    コーチングと一緒に聞く言葉に”ティーチング”というものがあります。日本語にすると「教えること」ですね。「学校の先生が行っていること」と言った方がイメージが湧くでしょうか?私は教育や身体作りのことをブログでも話していますが、これはティーチングです。この”ティーチング”と”コーチング”ですが、役割や効果が全く違います。ティーチングは多数の方へ教えるのに向いていますし、教える時間も掛からないというメリットがあ...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました