• 許す、許さないは自由
    先日の記事の「強制になる」という言葉で思い出したことがあります。以前、「自分を虐めた人間や身内を殺した人間を許す」というニュースを見たことがあるのですが、そんなことをする必要はありません”許さなくていい”です。自分が許せないと思うのならそう思えばいいのです。他者から何を言われても許す必要はありません。他者から強制され、自分は納得していないのに許そうとする方がいましたが、そんなことはしなくていいです。...
  • 教師が虐めを解決できない理由
    教師のエフィカシーが低いために虐めを解決できないと話しましたが、これは教師のエフィカシーが圧倒的に高ければ虐めなど起こりようがないからです。エフィカシーは、否定や強制により下がります。逆に、褒めると上がります。教師がしていることは、上記の内どちらだと思いますか?教師の仕事は、生徒の足並みを揃えることです。低すぎても、高すぎても駄目なのです。そのため、平均から外れている子に対して否定や強制を使います...
  • あなたにもできること
    ゴール達成にはハイエフィカシーが必要ですが、日本人はエフィカシーがとても低いと話しました。これは教育や社会の所為なのですが、この弊害は各所で出ています。例えば、日本人は粗探しがとても好きです。メディアを見てみても、過去に何をしたのかで人を判断しています。何十年も前のことを引き合いに出す方もいます。例えば、昼ドラが好きな方がいます。ドロドロの人間関係を見て、人の不幸は蜜の味と思っているのです。例えば...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました