• うつ病を治す方法、言葉と行動の両方から働きかける
    前回の常在菌と共生する話ですが、要は「化学物質という毒の影響でダメージを受けるから使用は避けよう」ということです。なお、ダメージを受けるのは常在菌だけではなく人間も同様です。現代社会は化学物質で満たされており、それにより地球に住まう生命は絶滅の一途を辿っています。これは人間も例外ではありません。ですから、化学物質は使わないに越したことはないのです。処理可能な毒の量は個々人で異なりますから、影響が出...
  • 神経可塑性とうつ
    先日の記事を読んで、自分で調べることを実践している方なら気づくことがあると思います。例えば、新型ウイルスはアメリカインフルエンザ蔓延の報復のために広めたんじゃないかとか例えば、ウイルスを中国へ密輸しようとして起訴されたハーバード大学の教授がいるとか例えば、日本語ではいくら探しても出てこないとか日本は親米英イスラエル(正確にはそれらの属国)ですから、それらに不利益な情報は削除していますし流しません。...
  • 私の立ち位置
    最近でもないのですが、私の連絡先が流出したのか全く知らない方から連絡が来ます。今は誰でもスマートフォンを使用していますし、SNSやその他アプリを使用していますから簡単に情報が流出します。便利な世の中になりましたが、それ以上に私たちの情報が奪われていることを理解している方はいるのでしょうか?また、たとえ私の知り合いから連絡先を教えてもらったとしても、まずは渡した本人が一報を入れるのがマナーでしょう。コ...
  • うつへの対処法
    うつへの対処法は、①論理的な現状の認識②エフィカシーの向上③ゴール設定&アファメーション&実践になります。先日も話したように、うつの場合は情動優位になっていますから、まずは論理的に現状を認識していくことが必要です。人間脳を活性化させると、進化上下位にあたる動物脳は抑制されます。つまり、情動が抑制されるのです。なお、この機能を使ってしまうとアファメーションの効果も打ち消されます。アファメーションは情動...
  • 脅迫への対処法
    先日、うつの事例を一つ話しました。この事例の子に限らず、潜在的にうつに陥っている方が現代社会では大量にいます。なぜなら、エフィカシーが下がるとうつになるからです。エフィカシーとは『自分の能力に対する自己評価』ですから、これが低くなると何もできなくなります。「どうせできない……」「何をやってもダメ……」「言っても変わらない……」などと考えてしまい、自分から行動できなくなってしまうのです。エフィカシーは『否...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました