• かなり分かりやすいです
    立ち読みしかしていなかったのですが、買いました。要点だけを絞って書いてあります。シンプルで分かりやすいです。立ち読みしなさい!他のオススメ本と一緒に読んでいただけると、より理解が深まると思います。”「言葉」があなたの人生を決める”が実践するにはいいかと思います。ボクも情報は発信し続けていきますが、自分の夢を持ち、行動していくのはあなたです。読んで満足するだけでは勿体無い内容です。自分の人生をより良く...
  • 薬で出来ているわけではない
    食品添加物を取り上げていますが、その量についても見てみます。食品添加物一日摂取量総点検調査報告書http://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/0/ce7101d177b43f05492569df000ba6e6?OpenDocument計算してみると、20~64歳までの人で、一日あたり21gを超えています。年間約7.6kgです。また、1~6歳の子どもでは、約12g摂取しています。年間約4.3kgです。この数字、自然界にある添加物も含んでいる数字です。自然界にない添加物で...
  • 自国のものだけでも生きていける
    ポストハーベスト農薬はご存知だと思います。海外から輸入されてくる作物に、農薬がかけられているというものです。殺菌剤や防カビ剤などですね。日本では食品添加物に指定され、使用には表示が義務付けられています。当初、アメリカからの輸入作物に農薬がかけられていたことを批判した際、押し切られる形で定着したそうです。今は、輸入作物のすべてを疑ったほうがいいくらいです。TPP参加で食品がどうなるか分かりませんが、米...
  • 同じ名前でも違います
    ボクは筋肉を作る際には、たんぱく質を取るように言っています。身体の原料になるアミノ酸が必要だからです。ですが、ここでは、添加物表記にある「調味料(アミノ酸等)」についてお話します。調味料(アミノ酸等)この名前だけを聞けば、健康そうなイメージですよね。うま味調味料などども言われています。しかし、これはれっきとした”化学調味料”です。イメージアップのために名前が変わっているにすぎません。作り方は、廃蜜糖...
  • マーガリンの危険性
    バターとマーガリン、あなたはどちらを使いますか?添加物とは離れますが、そもそも食材としてどうなのか、というものを挙げます。マーガリンとは、バターを安価にした代替バターです。液状の植物油に水素を添加して固形化したもので、自然界では本来ありえないものです。なお、ショートニングもマーガリンと同じです。常温では、サラダ油やオリーブオイルは固まりませんよね?それを化学反応により、無理やり固めてバターに似せて...
  • どういうものか知っておこう
    添加物を含んだ食品は数多くあります。そして、添加物の種類は数多くあります。保存料、着色料、甘味料、香料…挙げていけばキリがありません。買い物をする際に、原材料名を見て「薬っぽいものが使われているな」と思ったら添加物と思ってかまいません。それくらい使われているのです。なぜ使われているのかですが、その方が長持ちしますし、見た目も良くでき、低コストで味が簡単に再現できるからです。添加物を一切含まない食品...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました