• 精神と肉体の関係
    以前、リンクを貼りましたが再掲載です。Mapping Emotions On The Body: Love Makes Us Warm All Overhttp://www.npr.org/sections/health-shots/2013/12/30/258313116/mapping-emotions-on-the-body-love-makes-us-warm-all-over「感情が身体に影響を与えていることを示す図」になります。この図を見ると、幸せになると全身が活性化し、ネガティブになると活性は落ちています。冷え性の方や病気の方は、心当たりがありませんか?...
  • 受験勉強”にも”使えます
    以前、”新しい認識作り”をしていこうと話しました。ただ覚えるだけの勉強をするのではなく、「ゴールへ向かうための学習をしていこう」と。この新しい認識を”ゲシュタルト”と呼んでいますが、ゲシュタルトを作るためには”ある程度纏まった知識量”が必要です。受験勉強とは全く違う学習法のため、この学習が試験の点数に直結するわけではありませんが、”ゴールへ向かうためには必要”です。また、勉強に使えないこともありません。例...
  • 望みどおりに変わるためには
    「何が何でも変わりたい方はとにかく必死だ」と話しましたが、あなたは”自分を変えるために”何かを必死でやったことがありますか?それこそ死にものぐるいで勉強したり、修行したことがありますか?必死になってセルフコーチングを行えば、”100%”変われます。不完全性定理と不確定性原理がありますから、世の中に完全なものはありませんが、それくらい自信を持って言えます。必死とはそういうものなのです。ただ、本人としては”や...
  • 関係性(縁起)とは
    「関係性(縁起)がよく分からない」という方がいますね。それを理解するためにも、まずは質問に答えてください。あなたはどのようなヒトですか?「家族が◇◇で、○○に住んでいて、血液型が□□で、学校が△△で……」のように、”自分”を書き出してみてください。書き出してみると分かるのですが、これらは全て”あなた自身を指しているものではありません”。あなたと”関係がある情報”というだけなのです。家族はあなたではありませんし、住...
  • 抽象度と一緒に知っておくといい概念
    抽象度と一緒に覚えておくといい概念があります。それは『空(クウ)』です。「自分自身を信じるとは」でも話したように、ゴータマ・ブッダの教えは『生き方を説いた哲学』なので学んでおくといいでしょう。ブッダは『空』についてではなく『縁起(関係性)』について説いていますが、『空』についても理解しています。そうでなければ縁起の思想が出てきません。『空』を体系化したのは『ナーガールジュナ』と、年代が違いますが『...
  • 抽象度を上げ下げしよう
    以前も説明しましたが、抽象度の話をもう一度しておきます。まず、”抽象的”という言葉を辞書で引いてみましょう。辞書には、「概念的で一般的なさま。事物を観念によって一面的にとらえ、実際の有り様から遠ざかっているさま」とあります。これではますます分かりにくいですね。それでは、抽象的の”対義語”は何でしょうか?それは”具体的”です。具体的とは、「実際に形や内容を備え、はっきり知ることができるさま。一般的なものや...
  • 気を乱さないために(食事編)
    食事から気を貰う話をしましたが、現在の食品は、”生物の欲求を強める(煩悩に支配される)モノ”が大量に入っています。それは”添加物や砂糖”です。いつも話しているモノですね。これらには強い依存性があるため、これらが大量に入っている食品はなるべく摂らないようにしてください。これらを大量に摂取してしまうと、”薬や糖分からのフィードバックにより、欲求をコントロール不能な事態に”なりかねません。ヒトによって閾値が違...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました