• 物理的なヒーリングの種類
    物理的なヒーリングの例を五感別に並べます。並べたもの以外にも色々とありますから、自分の好きなものを使用してください。基本的に、”好きなこと”をすればいいのです。リラックスをして、心と身体の調子を整えていけば治癒力は向上します。ちなみに、以下は全て私が実践したものであり、全て効果がありました。聴覚①ソルフェジオ周波数②シンギングボウル③ウィンドチャイム④ピンクノイズ、1/fゆらぎ全般嗅覚①香②アロマ触覚①ボディ...
  • ヒーリングとは
    要望があったので話しますが、ヒーリングには様々な方法があります。物理的なヒーリングとしては、ピンクノイズやソルフェジオ周波数などの音を使用したものや、アロマやお香などの香りを使用したものがあります。精神的なヒーリングとしては、気功やマナ、波動、スピリチュアルなどがあります。そして、これらを複合的に使用してヒーリングを行うことが多いでしょう。なお、今回は精神的なヒーリングの話をします。と言いますか、...
  • 人生において優先されるもの
    先日の自己評価判別法の記事で、ブランド品に拘るという項目がありましたが、使い方によってはブランド品は自我を変えるために有効活用できます。それは、ブランド品を使い”装う”ことです。演じるの方がいいでしょうか?ブランド品で着飾っている”理想(ゴール)の自分をイメージ”し、それを演じていくのです。そのブランド品で着飾っているときは、常に理想の自分を演じます。ブランド品は知名度がありますし、価値もありますから...
  • あなたが自由であるのなら
    自己評価が低い方に自己評価を高める話をしても、弾かれる可能性があります。無意識の働きのためですね。これは、自己評価を高める方法を実践してしまうと、”今の自分から変わってしまうため”、無意識は慌てて元に戻ろうとしているのです。その結果が逃避に繋がっているのです。無意識は善くも悪くもコンフォートゾーンを維持します。現状を維持するようにできています。歴史を見てみると、狩猟時代から農耕時代に変化するにつれ、...
  • 自己評価判別法
    先日の話はネガティブだと自覚していることが前提でしたが、自分自身が気付いていないだけで自己評価が下がっているという方もいます。そのため、自己評価が下がっている方の特徴を以下にまとめます。当てはまるものがある場合、よく考え、自分を見つめなおしてください。そして、そこから自己評価を高めていきましょう。①悪口ばかり言うこれは、自己評価が下がっている方の典型例です。自己評価が下がっている方は、”自身の心の安...
  • ネガティブな方がやること
    今度はネガティブな方がやることを話します。と言っても、ほとんど変わりません。子ども、若者がやることhttps://seijinakajima.blog.fc2.com/blog-entry-913.htmlでも話したように、ゴールを設定し続けていくだけです。ただ、ネガティブな方は自己評価がものすごく下がっていますから、何かをする意欲も無くなっています。ゴール設定すら煩わしいと思うでしょう。そのため、まずは『自己評価を上げる』ことから始めます。自己評価...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました