• 自己対話のその先へ
    断食は気付きを得る機会だと話しました。自分の身体に、いかに負担が掛かっているのか理解するための。このような気付きを繰り返していくと、自分だけではなく、食事全般についても気付くことが可能となります。視点の問題なのですが、”食材の背景”を考えられるようになるのです。例えば、人参や牛が成長し、加工され、それを口にするまでの工程が観えるようになります。毎日繰り返していけば、食材を見ただけで全てを感じられるよ...
  • 本気ならできる
    今回の話、初めての方には酷な内容です。辛辣だと思うかもしれませんが、”本気とは”こういうものだと認識してください。事実、実践している方は元気になっているからです。ヒトは本気になれば何でもできます。それを理解してください。さて、今まで”自己治癒力が身体への負担を上回れば”治っていくと話しました。どんなに身体への負担が大きかろうと、それ以上の自己治癒力を発揮すれば元気になると。しかし、以前も話したように、...
  • 健康になりたいヒトは その3
    先日、自己治癒力を高めれば身体への負担が多くても治ると話しました。たとえ、抗がん剤に侵されていようとも治ると。しかし、この機能を勘違いしてしまうと一過性のもので終わってしまいます。「自己治癒力を高めれば元気になるんだから何食べてもいいよね、何してもいいよね」などと考えていては意味がないのです。そもそも、この状態で感謝などされても身体は困ってしまうでしょう。むしろ、「何をやっているんだ……」と思うはず...
  • 健康になりたいヒトは その2
    人に限らず生命体には自己治癒力が備わっています。『自分の身体を自分で治す働き』ですね。この当たり前に思う機能のことをあまり理解していない方もいるため、話します。現代では、医学、主に西洋医学が発達しています。その影響により、西洋医学一辺倒の方が大量にいます。風邪になれば薬を飲み、怪我をすれば消毒をし、ガンになれば三大治療をするなどです。しかし、元々生命体に備わっている自己治癒力を高めさえすれば、勝手...
  • 健康になりたいヒトは
    オススメの排毒書籍をまとめておきます(アマゾンにリンク)。①これを食べれば医者はいらない②3日食べなきゃ7割治る③心を育てる子どもの健康食④知ってはいけないくらいにしておきます。いくつも書籍を読んでいくと、内容の矛盾を見つけることが多々ありますが、どちらを選ぶのかは自分で選択してください。身体に”良さそうだと思う方を選択”していきましょう。簡単に言うと、『身体への負担を減らして自己治癒力を高めれば”物理...
  • ゴール=むき出しの心
    先日のゴールの話ですが、かなり過激だと思った方もいるようです。しかし、ゴールとは自分そのものです。”心そのもの”なのです。誰にも邪魔されず、誰の影響も受けず、自由にできる”自分だけの領域”なのです。その領域に蓋をする、隠すということは、自分を偽ることに他なりません。本心では○○をやりたいのに、外面を気にして□□をしていては、いつまでも満たされないのです。例えば、自分はステーキが大好きなのに、相手を気にして...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました