• 五戒、慈悲とは、食生活から変えていく、『ほどほど』を目指そう
    私は慈悲について話していますから、私が仏教徒だと思っている方もいるかもしれませんが、私は特定の宗教に入っているわけではありません。信仰は持っていますが、宗教とは別物です。あえて言うなら自然信仰ですね。慈悲の教えに賛同しているため仏教徒と言えなくもないですが、そもそも仏陀の教えは『哲学』に分類されます。仏陀が考えて考えて考え抜いて出した答えが、仏教として広まっているのです。今風に言えば、仏陀という研...
  • 信仰=宗教ではない、矛盾を見つけよう、信仰とは自然となるもの
    先日、若者には信仰(ここでは『何かに確信を持つこと』と定義します)が足りないと話しましたが、「じゃあ宗教に入ればいいんだ」と思わないでください。むしろ私は、現在の宗教に懐疑的です。今の宗教は、少し考えればおかしいと思うことを屁理屈をこねくり回して正当化します。子どもでも分かる矛盾を抱えているのです。例えば、仏教を信仰している教祖や仏僧が嘘をついたり、一族の血を重んじたり、肉を食べたり、酒を飲んだり...
  • 正の力・負の力、思考することそのものが大切、習慣にしている力を認識する
    スピリチュアルやヒーリング、気功、占いなどは一定の人気がありますが、面白いことに、そのような人達は呪いなどを躍起になって否定します。正の力は信じても、負の力は信じないのです。何故でしょうか?知らない人からすれば、どちらも非科学的な力であり、胡散臭いものでしかないのですが。以前も触れたように、これらはポジティブ側に働くかネガティブ側に働くかの違いしかありません。使っている力自体は同じなのです。細かく...
  • 変わっていく人・変わらない人、現状を認識する必要性、コーチを探そう
    先日、無意識はなかなか変わらないと話しましたが、「すぐ変わるとか変わらないとかどっちなの?」と思うかもしれません。私は無意識は変えられると話していますから。しかし、これはどちらも本当です。無意識を変えられる人と変えられない人の二種類が存在するのです。そしてその基準は、『本気で変わりたいと思っているかどうか』になります。『本気の人』は驚くほど簡単に変わるのですが、『本気ではない人』はなかなか変わらな...

プロフィール

Sage

コーチでありヒーラー

『どうすれば自分を変えていけるか』という話を分かりやすくしています

小学6年生なら分かる内容ですから、自分を変えたいのなら学びましょう

方法さえ分かれば、誰であろうと変わることはできます

なお、コーチングやヒーリングの依頼、学習はこちらから

生まれ変わるために

ヒーリング保管庫
※ヒーリングに必要な知識だけをまとめました