先日、無意識はなかなか変わらないと話しましたが、「すぐ変わるとか変わらないとかどっちなの?」と思うかもしれません。
私は無意識は変えられると話していますから。
しかし、これはどちらも本当です。
無意識を変えられる人と変えられない人の二種類が存在するのです。
そしてその基準は、『本気で変わりたいと思っているかどうか』になります。
『本気の人』は驚くほど簡単に変わるのですが、『本気ではない人』はなかなか変わらないのです。
更に、そこに『知識』も上乗せされます。
「どのようにすれば無意識が変わっていくのか」を知っている必要もあるのです。
「今の自分から変わりたい」という方は多いのですが、その想いが『本心なのか』よく考えましょう。
何故なら、ほぼ全ての人が洗脳されているからです。
メディア、インターネット、学校、親、友人など、色々な人の影響を受けて生きているからです。
そのため、「自分がやりたいと思っていたことが実は洗脳された結果だった」ということが発生します。
身近な例ではダイエットに失敗する人です。
ダイエット方法を知っていたり、食べなければ痩せると分かっているはずなのに、なかなか痩せることができないのです。
広告などの影響を受け、「痩せることが良い」と洗脳されたためダイエットを始めるのですが、無意識が痩せることを拒絶しているため失敗してしまうのです。
逆に、どうしても痩せたいのなら『勝手に痩せます』。
自分が本当にやりたいこと以外は、無意識の働きにより元の状態に戻されます。
コンフォートゾーンを維持するためにホメオスタシス(恒常性維持機能)が働くからです。
上記のダイエットでは、太っている状態がコンフォートゾーンであるため、そのゾーンから外れると無意識は拒絶反応を起こします。
無意識が痩せることを妨害してしまうため、痩せることができないのです。
ですから、たとえ知識があったとしても、どんなに良いことだとしても、心から変わりたいと思っていないと変われません。
無意識とはそれくらい強力であり、意志でどうこうできるものではないのです。
例えば、あなたは心臓を止めることができますか?
爪の成長を止めたり、唾液を止めることができますか?
呼吸なら止めることはできますが、せいぜい数分しか止められないでしょう。
意志の力では無意識を止められないのですよ。
ですが、その力を上手に使えば自分を変えていくことができます。
それがコーチングです。
しかし、「いくらコーチングが良い」と言っても、続けられない方がいます。
何故なら、コーチングを続けることが『コンフォートゾーン外の行為』だからです。
書籍や動画などに感化され、実践しているのに変われないのはこれが原因です。
これでは、広告に釣られてダイエット商品を買うようなものです。
コーチングで無意識を変えていくために必要なことは、毎日複数回行うアファメーションです。
それを半年以上続けます。
ですが、本気でない場合、それを習慣化する前に止めてしまいます。
「今日はいいや」とか「明日やろう」とか考えてしまうのです。
コンフォートゾーンに善悪はありませんから、無意識が自分らしいと認識しているものを維持し続けます。
その結果、今の自分から変わらないように『やらない理由を生み出してしまう』のです。
専門的には『創造的逃避』と呼ばれています。
ですから、いくら知識があろうと本気で取り組まなければ変われないのです。
まず、「本気で変わりたい!」「現状を何とかしたい!」と思うことが大切です。
「本気で現状を打破しよう」と思うことから始まるのです。
その想いが行動に繋がります。
もっとも、この状態でも無意識は働くのですが、それでも本気であり、尚且つ無意識に対する知識がある場合は行動できます。
特に知識があれば、今自分に起こっている反応にも対処できますよ。
「他に方法はないの?」と思うかもしれませんが、一番簡単な方法は『今の無意識を破壊すること』です。
普通の人は「今のままでいい」と無意識レベルで思っていますから、『現状を破壊されないと変わっていこうとは思わない』のです。
ですが、『無意識が壊れるくらいの痛み』があれば、現状を変えざるを得ません。
「厳しい」と思うかもしれませんが、これくらい強烈な痛みがあっても無意識を変えることができるかどうかというレベルです。
そのチャンスに気付けるかどうかなのです。
なお、人は知らないものは認識できません(スコトーマの影響)から、それを回避するためにも知識が必要です。
また、厳しい言葉を使用している理由ですが、これくらいの言葉を使用しないと読み手の中に入っていかないのです。
「自分は違う」と思ってしまうからです。
プロのコーチだとしても無意識の働きには抗えません。
専門的な知識があろうと、どれほど優れた技術があろうと、『無意識に抵抗することはできない』のです。
書籍を大量に読んでも、有益な情報を得ても、動画を見ても、それはただ知識が増えていくだけですから、自分の価値基準は変わらないのです。
知識が増えれば、学校に行けばダイエットに成功するのでしょうか?
知識を身に付けることも重要なのですが、それよりも重要なことは『その知識を運用する』ことです。
ダイエットの場合、運動をしたり食事制限をしたり生活習慣を変えたりすることが重要なのです。
知識量が問題なのではありません。
『行動するかどうか』です。
無意識を上手に使えば行動も簡単にできます。
無意識の力が強力なら、それを有効に使っていけばあっという間に変われますよ。
また、私は世界情勢なども話していますが、現状を正しく認識しないとゴールへ向かうことができないため話しています。
これはGPSと同じです。
ゴールだけではなく、今自分がどこにいるのかを認識する必要があるのです。
世界情勢でかなり厳しい言葉を使用しているのは、現代社会がそれだけ厳しい状況にあるということですから、今の自分が置かれている状況を理解しましょう。
嫌なことから目を背け、ポジティブな言葉に浸っていれば楽になれますが、それは現状を認識していないだけです。
これでも幸せになれるのですが、ある時世界の現状を認識してしまい、愕然としてしまうこともあり得ます。
むしろ、今まで幸せだった分とのギャップで自殺してしまう可能性が高いです。
ですから、嫌なことから目を背けるのではなく、現状を直視しましょう。
『その上でポジティブに考える』のです。
『本当の』ポジティブ思考とは、『どんな状態であろうとポジティブに考えていくこと』です。
現状をきちんと認識して、それでもなおポジティブに考えていくことを「ポジティブ思考」と呼ぶのです。
現状がどれほど悲惨だろうとしっかりと目を向けましょう。
今の世界を正しく認識してください。
メディアや政府の情報に惑わされないように。
もっとも、今までしてきた説明はセルフコーチングの場合ですから、外部から働きかける場合は異なります。
コーチに依頼すれば無意識の書き換えを行ってくれますから、圧倒的に早く変われます。
それでも半年程度は掛けますけどね。
感情程度ならその日にでも変わりますが、無意識を変えるためにはそれくらいの時間が掛かると思ってください。
「そんなに掛かるの?」と思うかもしれませんが、無意識は生命の根幹をなすものです。
しかも、心身の両方に関係しています。
簡単に言ってしまうと、「無意識を変える=別人になる」ですから、いきなり全ては変えられないのです。
そのため、無意識を全体的にアップグレードするにはそれくらいの時間を掛けます。
「元気になる」のような一部分に特化したものならすぐに可能ですけどね。
なお、私のブログで学ぶ方は何かしらの苦痛に苛まれていますから、『無意識を変える下地はできています』。
その苦痛を取り除くために学んでいるはずですから、学び、実践していけば無意識を変えられますよ。
「私には無理なんじゃ・・・」と思わず、続けていきましょう。
分かっていない方もいるのですが、『このブログで学び続けるだけで凄いこと』です。
何故なら、本気ではない場合、創造的逃避により私を拒絶してしまうからです。
コーチング理論を科学的に説明しても、「胡散臭い」と思ってしまうレベルの反応が起こりますから、学べることの凄さを実感してください。
ついでにコーチング方法についても話しますが、コーチングは基本的に『対面』になります。
コーチングやヒーリングはリモートでも可能ですが、リモートは対面と違い性能が下がるのです。
『画面から得られる情報量』と『対面して得られる情報量』では圧倒的に差がありますから。
なお、これは双方に影響を与えています。
また、コーチによってはSNSで連絡を取り合っているようですが、それでは監視と変わらないでしょう。
SNSで質問されてもコーチが答えを言うことはありませんし、そもそもコーチングではクライアントに答えを考えてもらうことが大切です。
そのため、コーチへの報告など対面でのコーチング時以外必要ありません。
コーチに構うのではなく、自分の時間を大切にしましょう。
なお、コーチングの知識には答えます。
私が話している答えとは、「自分は何をすればいいですか?」のような、自分の方針を決める質問のことです。
また、私は健康分野を専門としていますから、健康に必要な知識にも答えます。
「どうすれば元気になれますか?」のような質問には答えますから、気になる方は聞いてください。
もっとも、これはブログ内に書いてありますから学びましょう。
むしろ、それを実践するだけで良くなりますよ。
無意識は変えられます。
自分一人だけでも、コーチに頼っても変えられるのです。
まずは自分で試して、それでも足りないと思うのなら最寄りのコーチに頼りましょう。
人生全般に対するコーチングを行っているコーチは多数いますから、探してみましょう。
オススメは、コーチング大家のルー・タイス氏と認知科学者の苫米地英人氏のメソッドを学んだコーチです。
コーチング理論をしっかり説明してくれますから、効果が出ないことはないでしょう。
もし効果が見込めない場合、ゴール設定が間違っているだけですからゴールを見直してください。
※ゴールを現状内に設定してしまうと無意識を有効に使えないため。ブログで説明しています。
私でも構いませんが、私はヒーリングに重点を置いていますから健康な人は必要ないでしょう。
それに割高です。
おそらく普通のコーチングなら、半年間で数十万円程度ですから私に頼るよりも安いです。
自分に合うと思うコーチを探してみてください。
コーチ探しも自分を変えるために必要なことですから、惜しまず探しましょう。
これは、自分が欲しい商品を探すのに似ています。
例えば、新しいスマートフォンが欲しいのなら、色々な機種のスペックやデザインなどを比較するでしょう。
スマホでなくても、旅行に行く場合や車を買う場合比較するはずです。
それと同じように、自分に合うと思うコーチも探すのです。
なお、選ぶ際は直感で選べば良いです。
直感とは『無意識が総合的に情報収集をして判断した結果』ですから、バカにはできません。
いえ、過去の無意識に引きずられている場合もあるため一概に良いとは言えないのですが、一つの基準にはなります。
少なくとも、「自分を変えていってくれるコーチを探す!」と思っていれば大丈夫でしょう。
そうすれば無意識はその方向性で探し出します。
これは無意識内にある『ロックオン機能』を使うための方法ですよ。
コーチは情報発信していますから、とにかく探しましょう。
インターネットで検索する際は、キーワードを変えて探してみてください。
もっとも、コーチが発信している情報だけでも変わってしまうため、コーチが必要になるかは別問題です。
自分を変えていきたい、良くなりたいと思うのなら行動しましょう。
本気で変わりたければ、自分を変えることはできますよ。
このブログで学び、実践しながら自分に合うコーチを探していってください。
※以下、コーチングに限定した話です。
ルー・タイス氏と苫米地英人氏のメソッドを学んだコーチは、何かしらのライセンスを持っています。
私ならパフォーマンス・エンハンスメント・コーチングですが、苫米地英人認定コーチなど、他にも探せば出てきます。
なお、PX2やTPIEディプロマ認定はセミナー受講者のことを指しますから、ライセンスとは別物です。
しかし、これらセミナーのファシリテーターなら教える側ですから、それなりの知識があります。
参考にしてみてください。